MENU

煽りとは?意味・元ネタ・発祥|使い方・例文|類義語・対義語も解説

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回はネットスラングの「煽(あお)り」という言葉をリサーチしていきます。

煽りとは、「強い風に煽(あお)られる」などの言い回しから派生した言葉です。

意味は「故意に挑発し、相手の怒りを刺激すること」を指します。

「煽り」は嫌がらせ的な行為なんだね

煽りという言葉の具体的な意味や発祥、使われ方、例文、類義語対義語など、記事の続きで紹介していますので、見ていきましょう!

目次

煽りとは?意味は「ネットで相手を挑発する行為」

「煽り」=インターネット上で他者を故意に挑発し、相手の怒りを刺激すること。

ネットスラングの「煽り」は、ネット上の議論や論争の場で使われているようですね。

感情的に相手を挑発し、怒りを刺激して反応を引き出す行為を「煽り」と呼ぶようです。

基本的には、悪意のある嫌がらせ行為と認識されており、印象は良くありません。

「煽り運転」などの言葉も、同じような「煽り」の意味合いから派生して生まれたと考えていいでしょう。

しかし、一部では「煽り」が冗談やユーモアのあるコミュニケーションとして親しまれている場合もあります。

使い方や相手によってニュアンスが変わるんだ!

また、 ネットスラングとして知名度が高い「煽り」ですが、もともと国語的な意味として存在します。

「煽り」のもともとの意味=ある物事に強く働く勢い

主に強い風を表現する際に使われていました。

「風に煽られて自転車が倒れた」などの使い方がわかりやすいですよね。

閲覧注意!煽りの例文や使われ方

煽りが具体的にどのような言葉の使い方を指すのか見ていきましょう!

気分を害する恐れがあるのでご注意ください↓↓

①相手を侮辱する

1つ目は、相手を罵倒したり、傷つける言葉を使う煽り方です。

このアニメ面白いよ!

アニメなんて子供が見るものだろ?お前キモいな

②自分を持ち上げて、相手を下に見る

2つ目は、相手の主張に対して見下すような発言をする煽り方です。

この政策には賛成だけど、改善点もあると思う

賛成だけど改善点もある?w
お前の意見は中途半端で何が言いたいのかわからん

③攻撃的な言葉で相手を圧倒する

3つ目はより過激で攻撃的な侮辱を用いて、相手を圧倒する煽り方です。

このアーティストの新曲いいな

お前音楽のセンスなさすぎだろ。糞曲ばっかり聴いてるのか?

④論点をすり替える

4つ目は、相手の主張や話題を無視して、別の議題を持ち出して攻撃する煽り方です。

このニュースについて、政府はもっと議論すべき!

そんなニュースよりもっと重要な問題があるだろw
お前は何言ってんだww

ここまで煽りを紹介しましたが、全て失礼なコミュニケーションに見えますよね。

しかしそんな煽りがユーモアとして、悪くないニュアンスで捉えられる場合もあります。

煽りがユーモアで使われるケースも!

煽りがユーモアで使われるケースには、以下のようなものがあります。

①内輪で用いるジョーク

特定のコミュニティやグループのメンバーなどの間では、ジョークのように煽りが用いられていることがあります。

例えば、2023年のWBCにて、開幕当初、全く打率が振るわなかった村上宗隆選手。

そんな村上宗隆選手に、ファンたちはツイッターで、

#そろそろ打てや村上

というツイートをしたんですね!

口調は荒いですが、意図は村上宗隆選手を鼓舞するもの。

野球ファンの間ではこれぐらいの煽り口調はよく用いられます。

冗談が通じるコミュニティだからこそ、煽りが応援に使われた例ですね!

②バラエティ番組などのイジリ

テレビのバラエティ番組やお笑い番組などでは、煽りがユーモアのあるイジリの一部としてたびたび使用されています。

例えば、お笑いコンビ『フットボールアワー』。

岩尾さんが頭を下げるのに合わせて、後藤さんが

はげとるやないか!

と突っ込むのがお約束ですよね。

このように、お互いが悪意がないと認識しており、冗談として通じる場合なら、煽りはユーモアとして使うことができます。

ネットの煽りの発祥は黎明期から

煽り行為は昨今、インターネット上で度々行われていますよね。

インターネット上での煽り行為は、インターネットの黎明期から行われているようです。

煽り行為は大昔からネット上にあったんだ

インターネットは匿名性が高く、非対面コミュニケーションですよね。

そのため、他人を批判するハードルが低く、煽りを用いたコミュニケーションが流行したという見解があります。

また、社会的なストレスを抱えている人物が、オンラインコミュニティを不満を発散する場所として利用することもあるようです。

煽りの類義語はネガティブ

煽りの対義語には以下のような言葉があります。

  • ネチネチ
  • いじめ
  • イジリ
  • 釣り(ネットスラング)
  • 荒らし

煽りの元の意味から、類義語にはネガティブなワードが当てはまります。

ネット上で「釣り」や「荒らし」をする過程で、他者を煽ることはよく見かける事例ではないでしょうか。

煽りの対義語はポジティブ

煽りの対義語には以下のようなものがあります。

褒める
応援する
励ます

煽りが意地悪な意味合いで使われることが多いので、対義語はポジティブなものばかりです

目次