MENU

香具師(ヤシ)とは?意味・ネット用語|由来・使い方|語源・類語も紹介!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「香具師(ヤシ)」というネットスラングについて解説します!

「香具師(ヤシ)」とは、奴(ヤツ)という意味の言葉です。

「そういう香具師(ヤツ)いるよね」みたいに使うよ!

発祥はネット掲示板での書き込みで、「ヤツ」→「ヤシ」→「香具師」になっていったといわれています。

この記事では「香具師(ヤシ)」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

香具師(ヤシ)とは?意味は「奴(ヤツ)」

「香具師(ヤシ)」の意味=奴(ヤツ)

「香具師(ヤシ)」とは「奴(ヤツ)」という意味のネットスラングです。

ネット掲示板が普及し始めた頃、「ツ」を「シ」と表記したり、「ソ」を「ン」と表記したりする言葉遊びが行われていました。

そうした言葉遊びの中で、「ヤツ」→「ヤシ」→「香具師」となりました。

1990年頃から主にネット掲示板で使われるようになり、2000年代前半頃には「香具師(ヤシ)」と同じ意味で「椰子(ヤシ)」という表記も使われたことがありますが、現在ではほとんど見かけません。

ちなみに、本来の「香具師(こうぐし/やし)」という言葉は昔から使われている言葉で、縁日・祭りなど人出の多いところで見世物などを行う人、また品物を売る商売人という意味があります。

香具師(ヤシ)」は「奴(ヤツ)」ってことなんだね。

香具師(ヤシ)の発祥は「ネット掲示板での書き込み」

「香具師(ヤシ)」の発祥=「奴」→「ヤツ」→「ヤシ」→「香具師」になった

ネット掲示板が普及し始めた頃、「ツ」を「シ」と表記したり、「ソ」を「ン」と表記したりする言葉遊びが行われていました。そうした言葉遊びの中で、「ヤツ」→「ヤシ」となり、これが「香具師」となりました。

また発祥は、「2ちゃんねる」ができる前からあった有名なネット掲示板「あやしいわーるど」での書き込みといわれています。

「DTP」という固定ハンドルのユーザーがおり、そこに「DTP」の偽物のユーザーが現れ、悪口などを書き込みました。

が、他のユーザーに「DTP」の偽物だと気づかれると、この偽物は開き直って「DTPなヤツ」という意味を込めて「DTP@香具師」と名乗るようになりました。

「○○なヤツ」という意味で使ったこのフレーズが「香具師(ヤシ)」を広めるきっかけになったといわれています。

この出来事が、ネットが普及して間もない1990年代のことです。

その後しばらくはネットに詳しい人たちを中心に使われていましたが、2010年代になりTwitterなどのSNSの普及とともに一般にも広がりました。

このような経緯があったため、香具師はネガティブな意味を込めて「○○みたいな香具師(ヤツ)」という使われ方が主でしたが、現在では「奴」をそのまま「香具師」に置き換えてライトに使われることもあります。

また、香具師を本来の意味であるお名祭りの露天商を指して使うこともありますので、その人がどちらの香具師のことを言っているのかを十分確認する必要があります。

似たような形の文字を使った言葉遊びがきっかけなんだね。

香具師(ヤシ)の使い方・例文

「香具師(ヤシ)」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①

今から遊べる香具師いるー??

はーい!遊べまーす!

使用例②

今日、学校で嫌なこと言われた…。

そんな香具師ほっときなよ。

使用例③

僕のほかに暇な香具師いる?

私でよければ暇してますよ。

香具師(ヤシ)の類義語や対義語

香具師(ヤシ)の類義語と対義語についても見ていきましょう!

香具師(ヤシ)の類義語

香具師(ヤシ)の類義語としては下記のものがあります。

椰子(ヤシ)

そんな椰子いるかなぁ?

そんな人いないでしょ。

香具師(ヤシ)の対義語

香具師(ヤシ)の対義語は見つかりませんでした。

目次