MENU

好きの言い換え15語!ビジネスで使える類語や面白い言い方も紹介!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「好き」の言い換え表現を紹介します!

「好き」は、”心が惹かれる・気に入る”という意味の言葉です。

私は、彼の仕事ぶりや人柄が好きです。

「好き」という言葉は、言い方次第でフォーマルにもカジュアルにも使うことが出来ます。

この記事では「好き」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

好きの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは好きのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①好ましい

フォーマルな言葉を表す画像

好ましい=「感覚的に好き、感じがいい」の意味

「好ましい」は、”客観的に好感が持てる・感じがいい”という意味を表す言葉です。

自身の好みはさておき、好感が持つ・良い印象を受けたなど主に初対面の時や、会社やイベントでの装いについて指示を出す時にも使われます。

好ましい の例文

彼は仕事ぶりや人柄が好ましい青年です。

②好む

ややフォーマルな言葉を表す画像

好む=「数ある中から特に好きと感じる」の意味

「好む」は、”多くある中から特に好きと感じる”ことを表す言葉です。

先述した「好ましい」と字面は似ていますが、意味は異なります。

「好ましい」は自分の好みは置いておいて客観的に見て良いかどうかでしたが、「好む」は主観的に好きなものを選択し楽しむ気持ちが込められています。

好む の例文

私は、彼の仕事ぶりや人柄を好んでいる。

気に入る

ややフォーマルな言葉を表す画像

気に入る=「自分の好み・理想に合っている」の意味

「気に入る」は、”自分の好みと合致している・想像通り理想と合っている”ことを表す言葉です。

この言葉は「彼はそのペンを気に入っている」や「彼は○○さんを気に入っている」というように人や物に対して使います。

人に向けて使う場合は、相手を自分より下に見ていると捉えられてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

気に入る の例文

私は、彼の仕事ぶりや人柄を気に入っている。

魅力的である

ややフォーマルな言葉を表す画像

魅力的である=「魅力を持っていて、人を引きつける力がある」の意味

「魅力的である」は、”人や物事が人を引きつける力を持っていること”を指す言葉です。

魅力の対象は、見た目や内面、才能、パフォーマンス、面白さに加えて絵画や映画、音楽など多岐にわたります。

何か自分にとって魅力に感じるものを持っている人に対して人は興味を抱きますし、「好き」の始まりも似ているかもしれません。

そして、相手を引きつける力という意味でも「好き」の持つ”心が惹かれる”に通じるものがあります。

魅力的である の例文

彼は、仕事ぶりや人柄が魅力的な人物です。

好感を持つ

フォーマルな言葉を表す画像

好感を持つ=「良い印象や好ましい印象を持つ」の意味

「好感を持つ」は、”どことなく感じがよく嫌いではない”ということを表す言葉です。

ただし、対象となるものへの印象が自分目線での感想となるうえに、自分以外から見た印象は分かりません。

「好感を持つ」は、物や人の悪い面・マイナス面は見えていない状態での言葉になるため、「好き」と比べると少し直感的な気持ちを表す言葉となるかもしれません。

好感を持つ の例文

彼の仕事ぶりや人柄には、とても好感を持っている。

惚れ込む

フォーマルな言葉を表す画像

惚れ込む=「深く好意を寄せる、とても気に入る」の意味

「惚れ込む」は、”人や物に対して強い愛着を持つ、気に入る”を表す言葉です。

人に対して使う場合は、恋愛対象として好きというニュアンスと人柄や性格など内面から人として好きなどのニュアンスで使われます。

物に対して使う場合は、機能や物の見た目など含めてその物が気に入ったというニュアンスで使われます。

惚れ込む の例文

私は、彼の仕事ぶりや人柄に惚れ込んでいます。

⑦居心地がいい

ややフォーマルな言葉を表す画像

居心地がいい=「その場にいると良い気分になる、リラックス出来る」の意味

「居心地がいい」は、”その場にいると良い気分になり、安心出来る”ということを表す言葉です。

一説には「心地」という言葉は、「心(こころ)」と「地(ち)」なので「心地(ここち)」と読むのは本来であれば難しく、漢字を当てはめた造語とされています。

そのため、「心の場所」といった意味で場所を指す場合が多いですが、それ以外にも親しい人たちと一緒に居る空間・時間を指すこともあるので、様々な状況に対して広く使うことが出来ます。

居心地がいい の例文

彼の人柄は、一緒いて居心地がいい。

⑧慕う

フォーマルな言葉を表す画像

慕う=「恋しく懐かしく思う、会いたいと思う」の意味

「慕う」は、”恋しく、懐かしく思う”の他に” 目上の人の人格などに惹かれる、憧れる”ということを表す言葉です。

「恋慕う」など恋愛感情としての「慕う」の使い方もあり、単体でも「好き」と同じ意味となります。

また、目上の人に憧れるの意味で「慕う」を使うことも出来るので、ビジネスシーンでも使うことが出来ます。

慕う の例文

仕事ぶりや人柄から、私は○○さんを慕っています。

好きの”カジュアル”な言い換え・類語!

好きのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑨最高

カジュアルな言葉を表す画像

最高=「ある物の中で最も優れている、非常に優れている」の意味

「最高」は、”物の中で最も、または非常に優れている”ということを表す言葉です。

客観的に見て誰もがそう感じる、誰にとっても「最高」というニュアンスが含まれています。

物の中から好んで選んでいることを「好き」とするので、主観的なニュアンスが多く含まれており、状況によって使い分けるのがいいと思います。

最高 の例文

彼の仕事ぶりや人柄は、最高だ。

大好き

カジュアルな言葉を表す画像

大好き=「非常に好き」の意味

「大好き」は、”非常に好き、強く惹かれる・気に入る”ことを表す言葉です。

「好き」と似ているようにも思いますが、その言葉を使う人の感情の強さ・相手との親しさ等が関係してきます。

使う相手が、家族・恋人など特別な関係な人であったり、より強い気持ちを伝える相手の場合は「大好き」を使います。逆に「好き」はそこまで親しくない相手にも使うことができ、好感といったフランクな意味でも使います。

大好き の例文

私は、彼の仕事ぶりや人柄が大好きです。

グッとくる

カジュアルな言葉を表す画像

グッとくる=「心に衝撃を受ける、強い感銘を覚える、心に響くものがある」の意味

「グッとくる」は、”ある思いが強くこみ上げる、一気に心に刺さるような感覚”を表す言葉です。

感動的な作品を見つけた時、人の努力や成果を見た時、気になる人と出会った時など、それぞれの瞬間ごとに「グッとくる」、一気に心に刺さる感情が生まれます。

「好き」も”心が惹かれる気になる”といった感情がこみ上がることも含むのであれば、同様の意味で使うことが出来ると思われます。

グッとくる の例文

彼の仕事ぶりや人柄にはグッときています。

⑫気を許す

ややカジュアルな言葉を表す画像

気を許す=「相手を信用して警戒心や緊張を解く」の意味

「気を許す」は、”誰かを信用して少し緊張を解いたり、注意することを少しやめたりすること”を表す言葉です。

相手に対して警戒心や不安がなく安心していることを指す言葉で、「好き」が好意を持っていることの意味合いを強く持つ言葉となります。

気を許せる状態と思うのが好きと思う前提条件ならば、心理的には同意義の言葉と捉えられるかもしれません。

気を許す の例文

彼の仕事ぶりや人柄が良くてすっかり気を許している。

憧れ

ややカジュアルな言葉を表す画像

憧れ=「理想とする物事に強く心が惹かれている」の意味

「憧れ」は、”人や物事に対して、尊敬や羨望したりすること”を表す言葉です。

心理的に「憧れ」は、対象になりたい・対象を手に入れたいという気持ちが反映されており、地位や環境など憧れた対象と同じ状態を自分に求めている、という心情を表します。

強く心が惹かれていたり、魅力を感じているという意味は共通ですが、「憧れ」の方が少し対象との距離があるため”尊敬”という意味で使うのがいいかと思われます。

憧れ の例文

私は、彼の仕事ぶりや人柄に憧れています。

⑭夢中

カジュアルな言葉を表す画像

夢中=「物事に熱中して自分を忘れる、またはそのさま」の意味

「夢中」は、”好きなことに没頭・集中していて周りが見えていない”ことを表す言葉です。

好きなもの気に入っているものに集中している、例えば”ゲームに夢中”や”人気俳優の○○さんに夢中”という使い方となります。

対象が人物である場合、強い熱中の気持ちを含むが「好き」とは異なり一時的なものが多いので、使いわける時は気持ちの継続の長さで変えるといいと思います。

夢中 の例文

彼の仕事ぶりや人柄を受けて、皆が彼に夢中です。

⑮推す

カジュアルな言葉を表す画像

推す=「人に薦めたいほど気に入っている人や物」の意味

「推す」は、”人や物を評価し、積極的に応援すること”を表す言葉です。

人々に何かを推奨する、賛同を求めたりする場面や、人に何かを薦める、応援するという好意的な意味合いを持っています。

「好き」と比較するとより強い思いが込められているので、強く人に薦めたい・応援したいという気持ちの場合は、 「推す」を使うなど使い分けるといいかと思います。

また、近年は応援しているアイドルグループや好きな作品(アニメ・漫画)などに対して使う「推し」という言葉もあり、こちらも強く人に薦めたい・応援したい気持ちが込められています。

気軽に使うことが出来る言葉でもあるので、職場内で少し気になる人に対して使う人も増えているので面白いかもしれません。

推す の例文

仕事ぶりや人柄から判断して、私は彼を推します。

「好き」という言葉ひとつにしても、気持ちの強さや状況・相手によって様々な言葉に言い換えられるので、

相手へ自分の気持ちを伝えるための表現が見つかるといいですね。

目次