MENU

元気の言い換え15語!ビジネスで使える類語や敬語に丁寧語を紹介!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「元気」の言い換え表現を紹介します!

「元気」は活動のもとになる気力。また、それがあふれている感じであることをいう意味の言葉です。

彼女は今月から入社する元気な新人です。

基本的にはカジュアルな場面で使われますがフォーマルな場面でも使われます。

この記事では「元気」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

元気の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは元気のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①快活

フォーマルな言葉を表す画像

快活=「気持ちや性質が明るく元気のよいさま。心持ちよく、いきいきとしていること」という意味の言葉

快活とは、性格や人柄が明るくて元気のよい様子を表す言葉です。

ハキハキとした話ぶり、キビキビとした動作、気力、体力の充実など、印象を人に与えるような人柄や雰囲気を表すのによく用いられます。

ポジティブな意味合いを持つ言葉であり、陽気で好ましい人柄を指すときにも使います。

フォーマルな表現ですが、日常会話で使うこともできます。

彼女は今月から入社する快活な新人です。

②活気

ややフォーマルな言葉を表す画像

活気=「生き生きとした気分。生気」という意味を表す言葉

活気も元気と同じで、活動力が盛んで生き生きとした気分という意味を表す言葉です。

しかし活気は、「活気のあるクラス」のように、主に人間の集団に対して使われます。

対して元気は、活動の源となるものをいい、人間の集団だけでなく個人にも使います。

また元気は、体の調子がよく健康な様子をいう意味がありますが、活気にはありません。

活気はややフォーマルな表現ですが、日常会話で使うこともできます。

彼女は今月から入社する活気のある新人です。

③英気

フォーマルな言葉を表す画像

英気=「イキイキと働こうする気力。元気。」という意味を表す言葉

物事に積極的に取り組むための気力や元気、エネルギーを示す言葉です。

「英気を養う」とは、いきいきと働こうとする気力を蓄えること、元気をつけることという意味があります。

また精神や頭脳など心身のコンディションを整えるという意味も含みます。

フォーマルな表現ですが、日常会話で使うこともできます。

彼女は今月から入社する英気のある新人です。

④気鋭(きえい)

ややフォーマルな言葉を表す画像

気鋭=「気力があって、意気込みが鋭いこと。また、そのさま」という意味を表す言葉

気鋭とは、すごく元気で、やる気に満ちていて、目の前のことに真剣に取り組む様子を表す言葉です。

また「新進気鋭」とは新たにその分野に現れ、意気込みが鋭く、将来有望な人材をいいます。

ややフォーマルな言葉ですが、日常会話でも使われています。

彼女は今月から入社する新進気鋭の新人です。

⑤気迫(きはく)

ややフォーマルな言葉を表す画像

気迫=「他に力強く働きかける精神力」という意味を表す言葉

気迫は、魂のこもった激しい力のことを表し、「気魄」とも書きます。

対して気合は、 精神を集中させて事に当たるときの気持ちの勢いを表していて意味が異なります。

また「気迫がこもる」とは、力強く立ち向かってゆく精神力を表しています。

ややフォーマルな表現ですが、日常会話で使うこともできます。

気迫のある彼女は今月から入社する新人です。

⑥旺盛(おうせい)

ややフォーマルな言葉を表す画像

旺盛=「活力や意欲が非常に盛んな様子」という意味を表す言葉

旺盛は、気力、体力などの活動力が、満ちあふれて強い様子を表しています。

「旺」は、盛んなさま、美しく光り輝く、という意味があり、「盛」は勢いがさかんである、さかえる、という意味があります。

食欲旺盛、好奇心旺盛などは日常生活でよく耳にしますよね。

ややフォーマルな言葉ですが、日常会話でも使われています。

好奇心旺盛な彼女は今月から入社する新人です。

⑦精力的

ややフォーマルな言葉を表す画像

精力的=「活動する力のあふれる様。疲れを見せずに物事に積極的に対処していく」という意味を表す言葉

精力的とは、物事に対して積極的な取り組みや、活発な動きを示すときに用いられます。

「精力的に取り組む」は仕事や学習で多くのタスクをこなしたり、新しいことに挑戦する様子などを表しています。

ややフォーマルな言葉ですが、日常会話でも使われています。

精力的な彼女は今月から入社する新人です。

⑧活動的

どちらでもない言葉を表す画像

活動的=「物事に対して積極的に働きかけ、行動するさま。 動きまわる様子」という意味を表す言葉

元気よく動き、働く様子を表したり、動きやすさを表現したりするときに使います。

また活動的は気力体力が溢れている様子に用いられ、精力的は力強い様子を表す時に使用し違いがあります。

ビジネスや目上との会話などフォーマルな場面でも使えますし、日常会話などカジュアルな場面でもよく使われています。

活動的な彼女は今月から入社する新人です

元気の”カジュアル”な言い換え・類語!

元気のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑨バイタリティー

どちらでもない言葉を表す画像

バイタリティー=「活動力。生活力」という意味を表す言葉

バイタリティとは元気、活力、体力、生命力、またいきいきとした力、旺盛な精力、持続力などを表現しています。

また不屈で前向きな精神、さまざまな苦難や障害を乗り越えていくような力強さを示している時に用いられます。

基本的にはカジュアルな場面で使われますがフォーマルな場面でも使われます。

バイタリティー溢れる彼女は今月から入社する新人です

⑩エネルギッシュ

どちらでもない言葉を表す画像

エネルギッシュ=「活力に溢れているさま。精力的」という意味を表す言葉

努力を必要とする仕事や活動をどんどん行う様子を表しています。

エネルギッシュはドイツ語の energisch に直接に由来する表現で、精力的な、力強い、断固としたという意味があります。

基本的にはカジュアルな場面で使われますがフォーマルな場面でも使われます。

エネルギッシュな彼女は今月から入社する新人です

⑪気力

カジュアルな言葉を表す画像

気力=「何かを行おうとする精神力。気持ちの張り」という意味を表す言葉

「気力が充実している」という時は、人がすごく元気で、やる気が満ち溢れている状態を表しています。

また並べてよく使う体力は、身体の力、または組織が活動するための力をいい、気力とは対義語にあたります。

気力はカジュアルな場面で使われますがフォーマルな場面でも使われます。

気力ある彼女は今月から入社する新人です

⑫活力

ややカジュアルな言葉を表す画像

活力=「活動を生み出す力。元気よく動いたり働いたりする力」という意味を表す言葉

活力は人だけでなく会社や地域、国などに広く使用できます。

地域が活気づいたり、会社の士気が上がったりという状態も「活力がある」と言えます。

また「活力が湧く」という言葉は、新しいエネルギーや元気が自然と心から込み上がってくる様子を表しています。

ややカジュアルな言葉ですが、フォーマルな場面でも使われます。

活力のある彼女は今月から入社する新人です

⑬活発

カジュアルな言葉を表す画像

活発=「元気で勢いのよいさま。行動・活動などが生き生きとして盛んな様子」という意味を表す言葉

活発は、動きに重きをおいた言葉で、活動的な様子を表します。

一方快活は、性格の明るさに重きがあり、きびきびとした様子も含まれます。

また人の動きだけではなく、「火山の活動が活発になる」「活発に論じ合う」などの使い方もできます。

基本的にはカジュアルな場面で使われますがフォーマルな場面でも使われます。

活発な彼女は今月から入社する新人です

⑭生気

ややカジュアルな言葉を表す画像

生気=「いきいきとした気力。活力。また、気力や活力にあふれた様子」という意味を表す言葉

生気は人や植物の生命力あふれる様子を表すときに使います。

また同じ読み方の「精気」は万物の根源の気、人の生命活動のもとになる精力をいいます。

ややカジュアルな言葉ですが、フォーマルな場面でも使われます。

生気がある彼女は今月入社する新人です

⑮健全

ややカジュアルな言葉を表す画像

健全=「身心が正常に働き、健康であること」という意味を表す言葉

他にも、考え方や行動が偏らず調和がとれていること。物事が正常に機能して、しっかりした状態にあるなどを意味します。

「健全な発達をとげる」という言葉は、子どもが体も心も元気に、健康に育っていること表しています。

ややカジュアルな言葉ですが、フォーマルな場面でも使われます。

健全な彼女は今月入社する新人です

目次