MENU

声豚とは?意味・やばい理由|語源・発祥|使い方・例文|類対義語も解説 

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「声豚」というネットスラングについて解説します!

「声豚」とは、最低限のマナーを守れない声優ファンという意味の言葉です。

「声豚は迷惑だ」みたいに使うよ!

ネット掲示板のスラングとして、2000年代に生まれました。

この記事では「声豚」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

声豚とは?意味は「最低限のマナーを守れない声優ファン」

「声豚」の意味=最低限のマナーを守れない声優ファン

声豚とは最低限のマナーを守れない声優ファンという意味のネットスラングです。

一般の声優ファンではなく、熱狂的で狂信的なファンを声豚と言います。

かなりネガティブな意味で、単に熱狂的なファンではなく、コンサートで物を投げ込んだり、ストーカーまがいの行為をおこなったりと、迷惑行動を起こすファンへの蔑称、または煽りに使われます。

問題行動を起こすファンに対しての批判的な意味合いが強いですね。

また、熱狂的なファンであることを自虐して自称することもあります。

しかし、上記の通りネガティブな言葉であるため、できる限り使用は控えた方が良いでしょう。

近年ではSNSが発達し、個人での発信が容易になったことから声豚の問題行動に発展することも増えてきました。

例えば、声優の個人情報を特定し拡散したり、結婚・交際報道が出ると個人や交際相手に攻撃するなどです。

匿名性も相まってこのように迷惑行為に走ってしまうファンがいます。

SNSを使う際は、画面の向こう側に、同じ人間がいることを忘れないようにしましょう。

迷惑行為をする声優ファンのことなんだね

声豚の発祥や元ネタは「ネット掲示板」

「声豚」の元ネタ、発祥=ネット掲示板

ネット掲示板のスラングとして、2000年代に生まれました。

きっかけは声優のアイドル化です。

元々声優は顔を出さずに活動していましたが、90年代から顔を出しての活動が増え始め、2000年代に入ると、アイドルのようにアーティスト活動する声優が出てきました。

その結果、演じるキャラクターだけではなく声優自身の熱狂的なファンが増え、アイドルファンにいるようなストーカー行為などの問題行動が目立つようになります。

こうした経緯から、蔑称の「豚」と「声」を合わせて「声豚」という言葉が生まれました。

また、豚の由来として、容姿やファッションセンスなど外見を気にしないイメージから、揶揄する意味や

オタクがアイドルやアニメを見てあげる歓声が、豚の「ブヒー」という声に似ているからという説があります。

声優のアイドル化がきっかけなんだね

声豚の使い方・例文

「声豚」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①

声優が顔を出すようになって、声豚が増えました。

最近の声優さんはカッコいい人多くて、ハマっちゃうんだよ〜

そのせいか、声豚が増えてる気がするんだよね

使用例②

ライブやコンサートで騒動を起こし、規制が厳しくなるきっかけになることがあります。

昨日の声優のライブで騒動があったみたいよ

声豚がやらかしたのかー!!

使用例③

熱狂的なファンだと自称する場合もあります。

随分熱心に声優さんを追いかけてるんだね

俺は声豚だからね

声豚の類義語や対義語

声豚の類義語と対義語についても見ていきましょう!

声豚の類義語

声豚の類義語としては下記のものがあります。

萌え豚

萌えキャラクターを異常なほど好きな人です。

萌え豚がグッズの発売日の前日から並んでたよ

声オタ

声優オタクの略語です。

私声オタだから、声だけで声優さんの名前がわかるんだ

声優厨

声優に対して過度なこだわりがある人です。

新しいアニメ見てたら、声優厨が勝手に解説始めてきて迷惑だった!

声豚の対義語

声豚の対義語はありません。

目次